私はあらゆるブログを読み漁った結果、「1日1,000円生活」という節約をしています。我が家は母子家庭で、家計に余裕もありませんし、もともとお金のやりくりは苦手なタイプ。
そんな私が10か月以上もの期間、この「1日1,000円生活」を繰り返し、やっと家計のやりくりができるようになりました♪
今回は私なりの節約「1日1,000円生活」について、その方法やメリット・デメリットについて紹介していきますよ〜♪
1日1,000円生活とは?

「1日1,000円生活」とは、上記の写真のように、1ヶ月分(日数分)の千円札をカレンダーに振り分け、毎日その千円だけが使えるというもの。
もちろん、このようなカレンダーに入れなくても、毎日千円のみ財布に追加していけばOK♪
私は節約とか家計のやりくりとか…実はめちゃくちゃ好きなので「貧乏ブログ」とか「節約ブログ」とか定期的に読み漁っているのですが(笑)
そこで見つけたのが、この節約(?)方法!!!!!
めちゃくちゃ斬新~って思ってたんですが、一度に気になったらやってみないと気が済まないので、今年の春ごろからスタートしました♡

1日1,000円生活のマイルール

※上記の写真を見てわかるように、一日ずつ千円をポケットから抜いていきます!
さて、この1日1,000円生活ですが…人によっては「毎日そんなにお金使わないよ~」と感じた方もいるでしょう!!!
しか~し!!
この千円の中には食費以外の我が家の生活費がほぼ含まれているのです(汗)
この千円の中でも日用品や外食費も含まれていますし、タバコなどの嗜好品も購入。ちなみにママ友とのランチ代もここから出します(笑)
ランチなどの交際費や外食費は1日1,000円では賄えないこともあるので、数日前からさらに節約して財布にお金を貯蓄していますよ~。
なので…結構きついとき多いです!!(笑)
「その1,000円使わない時は貯金するの?」
なんて、よく聞かれますが…そんな貯金するほどの余裕はありません(笑)
思わぬタイミングで一斉に洗剤が切れた!とか、学校から突然やってきた「バス代の請求」とか…色々あるので、貯蓄には回さず、財布にキープしております(;´д`)トホホ
私の1日1,000円生活のルールはただ一つ…!「食費以外の生活費を賄う」です。
お小遣いならともかく…生活費含めた1日1,000円生活ってなかなかストイックでしょう~?

普段1,000円しか使えないので、めっちゃ爆買いした気分で爽快♡
1日1,000円を実践して約10ヶ月の感想

さて…そんな1日1,000円生活ですが、気づけばもう10ヶ月も経過しておりました!!!!
最初の数か月は「1日1,000円なんてきつすぎる!」と嘆く日もありましたが、今では1,000円を使わない日も増え、爆買いを楽しみに生きております♪(笑)
何よりも…1,000円のやりくりは「300円分の遠足のおやつを買う」ような気分ですごく楽しいですよ!
「今日はこの1,000円でゴミ袋とお茶っ葉を買ってこよう~♪」
「今日は食材が乏しいから野菜を買い足しちゃおう~」
なんて気分で、無理に節約を頑張っているというよりも、何を買おうか?というワクワク感の方が勝るので、むしろ満足感が高いです♡
この生活の何よりの魅力は「1,000円は使い切って良いところ」。
前は1ヶ月で使える現金を週に分けて財布に入れていたのですが、最初の3日で8割使ってしまったとなると、残りの4日とてつもない乏しさを感じるんですよね(笑)
でも1日1,000円生活は、その1,000円はきっかり使って良いので、心おきなく買い物できます(1,000円しかないんですけど)
そして「明日もまた財布に1,000円入る」という確実性もあるので、焦りはありません。

1日1,000円生活のメリット

1日1,000円生活のメリットは…やっぱりお金を使いすぎることがないことでしょう!!!
最初は心も財布の中身も乏しく感じましたが「1,000円しかない」という現実が「この1,000円で今日は何を買おうか♪」という楽しみに変わりました。
当然、1,000円で買えるものは知れてるので今すぐ使わないものは買いません!!!
「これは明日の千円で買おう」というように、自然とお金のやりくりを工夫するようになりましたね。
また、細かい家計の計算が必要ないので「家計簿が苦手」な方や、「ざっくりとした家計管理がしたい」という方には向いているんじゃないでしょうか。
1ヶ月1,000円生活してみると「1,000円で何ができるのか(買えるのか)」がだいたいわかってきますので、気になる方はぜひ実践してみてください♡
1日1,000円生活のデメリット

1日1,000円生活のデメリットは…やっぱり贅沢ができないことです。
ちょっと値の張る買い物は児童手当や児童扶養手当が入る月に買うようにしたり、レジャーなどは極力お金のかからない楽しみ方にしているのですが、やっぱり時々
「1日1,000円じゃ足りないよぅ~(´;ω;`)ウゥゥ」
と泣きたくなる時もあります。
泣きたくなる時もあったんですけど、今は1,000円生活に慣れてしまったせいか、特に何も感じないんですよね。
多分、世の中がキャッシュレス時代に突入したこともあり、どちらかというとクレジットカードのやりくりがややこしくなってきたかなってところです(笑)
それでも「家計を管理できてる自分」と「1日1,000円生活の達成感」が心地良いので、これからも続けていきます♡
お金を使いすぎてしまう人は一日千円生活にチャレンジしてみよう♪

今回は私が絶賛チャレンジ中の「1日1,000円生活」について紹介してみました♪
私は1日1,000円生活を始めてからあきらかに無駄遣いをしなくなったので、浪費クセのある方やお金との付き合い方を改めたい方はぜひ一緒に1日1,000円生活していきましょう☆(笑)
節約だけではなく意識改革にも効果があったので、参考にしてみてくださいね♪

▼2020年の我が家の家計簿はこちら

▼2019年の家計簿も公開しています♪

コメント