これまで市販の鍋の素スープを数種類、実際に作って食べてみました!
まだまだ鍋の美味しい季節は続くので、皆様にも食べていただこう!…ということで、勝手にランキング★
今回私がランキングを選考するのにチェックしたのは以下の3つのポイント。
★手軽さ
★リピート率

鍋の素ランキングを紹介します♪
【市販】鍋の素スープ!手軽に食べれて美味しい鍋はどれ?

今回の鍋ランキングは、その鍋の好みが分かれる親子で厳選したので、ストライクゾーンは広めだと思います♪
1位:ヤマキ「地鶏だし塩鍋つゆ」
我が家では夏でも食べるほど、超リピート買いしている鍋の素です。
ヤマキの「地鶏だし塩鍋つゆ」は、あっさりしたテイストの中に、鶏肉の旨味がたっぷり出るので、こってり派の息子も大満足。
おすすめの具材はなんてたって、舞茸ですね♪
何度も食べられる飽きのない味なので、ぜひ皆さんもご賞味くださいませ☆


2位:モランボン「もつ鍋スープ」
息子が何度も食べたがるのは、モランボンの「もつ鍋スープ」です。
キャベツの甘みとニラのパンチ、ほどよくこってりしたスープがボイルもつに凄く合います。
他のもつ鍋スープも試してみたのですが、味にうるさい息子はやはりモランボンじゃないとダメなのだそう(汗)
我が家では「しょう油味」を使いますが、「みそ味」も販売しています。


3位:ミツカン「焼きあごだし」
ミツカンの「焼きあごだし」も何度もリピートしている鍋です。
透き通った鍋つゆは、出汁の旨味が濃縮されているから贅沢な味わいを体感できます。
鍋の〆はお茶漬けでOKという手軽さも非常に魅力的♪
スーパーの鍋の素売り場でも良く売れているな~と感じる商品なので、まだ試したことがない方はぜひ食べてみてください!

何だか嬉しくないw

4位:日本食研「いも炊きのたれ」
「いも炊きのたれ」は自分でもスープを真似て作ってしまうくらいドストライクな味でした♡
甘味のあるスープと濃厚なコクが見事に根菜と絡みます。
それぞれの食材の食感も楽しめる鍋なので、味覚を存分に楽しめる鍋の素ですね。

ただ、息子ウケがよくなかったので、残念ながらリピート率が低いのが現状。
5位:ミツカン「キムチ鍋つゆ」
私は超激辛好きなので、正直あんまり「ちょい辛」系の料理は好みません。
でも、めずらしくこの日はキムチ鍋が食べたくて…ミツカン「キムチ鍋つゆ」を試してみました!
結論から言うと…試して良かったです♡
おすすめの具材はえのき。スープとよく絡みますし、きのこの触感が存分に楽しめます!


6位:モランボン「ごろごろ野菜で作るスープカレー用スープ」
スープカレー好きにおすすめしたいのが、モランボン「ごろごろ野菜で作るスープカレー用スープ」。
スープカレーとルーカレーの丁度真ん中あたりに位置しそうなとろみ感です。
ただ、具材が色々と必要な点や、鍋なのに具材を先に調理しなくちゃいけないという点から、我が家では手軽さがマイナスポイントでした。
味は美味しいので、時間がある時に作りたい鍋ですね♪


※これからも新しく試した鍋は随時、情報を更新して参ります!
コメント