子育て 公立中学校に入学する時の費用はいくら?知っておきたい学費や準備金について これから中学校へ行くお子さんのお持ちの方は、制服やジャージ・指定バッグなどの入学準備に必要な費用は気になるところですよね。 地域や学校によって細かな費用は異なりますが、ママ友の話やネットでの声を見ていると少なく見積もっても10万円は... 2021.04.16 子育て生活(節約・工夫)
未分類 意欲減退で寝込んだ2か月…やる気が起きない状態から日常に戻した方法 シングルマザーになって早11年。手塩にかけて必死に育ててきた息子もついに!中学生となりました~! 進学準備は新しい環境のはじまりにウキウキしたものの、実は私(母)は意欲減退の症状に苦しむことになった2か月でした…。 意欲減退と... 2021.04.15 未分類
手軽に美味しい♪鍋の素を紹介 【市販】鍋の素を勝手にランキング♪味にうるさいアラサー&小6男子が選ぶスープはどれ? これまで市販の鍋の素スープを数種類、実際に作って食べてみました! まだまだ鍋の美味しい季節は続くので、皆様にも食べていただこう!…ということで、勝手にランキング★ 今回私がランキングを選考するのにチェックしたのは以下の3つのポイ... 2021.02.10 手軽に美味しい♪鍋の素を紹介
手軽に美味しい♪鍋の素を紹介 モランボン「ごろごろ野菜で作るスープカレー用スープ」を厳しめに実食レビュー! 大のスープカレー好きの私が、モランボン「ごろごろ野菜で作るスープカレー用スープ」を実食レビューしてみました。 結論から申すと、味は上手いが手間はかかる!といったところです。鍋の作り方や味の感想を詳しく紹介するので、商品が気になる方はぜ... 2021.02.10 手軽に美味しい♪鍋の素を紹介
手軽に美味しい♪鍋の素を紹介 【市販】日本食研「いも炊きのたれ」でお腹いっぱい根菜を食べてみた!おすすめの鍋の素はこれ 鍋は基本的に「大好きな白菜を堪能したいから」作る私ですが、今回はどうしても「根菜」が食べたくなったので、日本食研の「いも炊きのたれ」を使ってみました! 根菜だけではなく、家計の助っ人食材「もやし」もおいしく食べられる鍋です。 鍋... 2021.02.10 手軽に美味しい♪鍋の素を紹介
手軽に美味しい♪鍋の素を紹介 ミツカン「焼きあごだし鍋つゆ」を実食レビュー!さっぱりした味わいがクセになる一品 今年の冬は随分と頻繁に鍋をしている我が家。今日は、我が家でベスト3に入賞確定の鍋つゆ、ミツカン「焼きあごだし」を実食レビューします。 何度も食べても飽きない…というよりも、何度も食べたくなる鍋なのでぜひ今夜にでも皆さんに食べて欲しい一... 2021.02.10 手軽に美味しい♪鍋の素を紹介
未分類 水道凍結?1月2日からまさかの断水で新年早々、母子2人で被災した話 2021年1月2日、朝7:00にいつも通りお茶を淹れようと電気ケトルに水を注ごうと思ったら… まさかの水が出ない!!! 家中の水道の蛇口をひねってみても、水抜きを試して見ても水が出ない。 近所の友達や同じアパートの人に断水... 2021.01.06 未分類
未分類 【新年のご挨拶】2021年は撒いた種が花を咲かせるように着実に経験を積んでいきます! あけましておめでとうございます♡ 12月はさすが師走!とでも言おうものか…激しく忙しい日々で、ブログはもちろん。誰かとゆっくり話すことすらままなりませんでした(泣) 2021年も明けたことですし、今日から気を引き締めて1年間の人... 2021.01.01 未分類
手軽に美味しい♪鍋の素を紹介 mizkan「キムチ鍋つゆ」を実食レビュー!パッケージのイメージと実物のギャップがすごい? 普段はしょうゆ味や塩味のあっさり系の鍋を好んで食べますが、この日はどうしても「胃袋にガツン」とくる鍋が食べたくて「キムチ鍋」をチョイス。 キムチ鍋の素も本当にたくさんのメーカーから販売されているので、どれにしようか悩みましたが…パッケ... 2020.11.09 手軽に美味しい♪鍋の素を紹介激辛好きにおすすめのお店&商品
手軽に美味しい♪鍋の素を紹介 食にうるさい私が勧める!美味しい市販の鍋の素ヤマキ「地鶏だし塩鍋つゆ」を紹介♪ 我が家の鍋と言えばこれ!というのが、ヤマキ「地鶏だし塩鍋つゆ」です。 あっさりとしたテイストでありながら、鶏のうまみとほどよいこってり感がたまらなく好きで、夏場でも定期的に作るほど、愛して止まない市販の鍋スープ。 もう1年以上も... 2020.10.19 手軽に美味しい♪鍋の素を紹介